blogBlogスタッフブログ

2020/02/18 観光

柳川ひな祭り さげもんめぐり♪

皆さま、こんにちは。
今回はひな祭りイベントをご紹介したいと思います。

「え?!?!早すぎでは?!」と思った方もいらっしゃると思いますが、そんなことはありません。
川下りやウナギで有名な柳川市では、2月11日より「柳川ひな祭りさげもんめぐり」が開催されているのです☆

「ひな祭りは分かるけど、さげもんって??」という方もいらっしゃると思いますので、念の為♪
さげもんとは、初節句に飾られる柳川地方特有の吊し雛です。

柳川市の公式サイトによると・・・
さげもんとは、
『7つの飾りを付けた糸を7本、紅白の布を巻いた竹の輪に等間隔に提げ、中央に大きな鞠2つを吊したもの。
鞠以外の飾りには、鶴・亀・海老・セミ・這い人形などがありますが、これにはそれぞれ子供の成長を願う意味合いが込められています。』

写真は以前訪れた時のもので、京町商店街辻門広場に展示してあった巨大さげもんです。
色とりどりの飾りがついていて、とても華やかで可愛らしいです。
お土産屋さんや飲食店・古民家など、街中のいたる所に飾られていて、中に入って見ることもできます。
最初は、お買い物はしないのにお店に入るのはちょっと・・・と思っていましたが、だんだんと「さげもんめぐり」にはまっていきました!

期間中には、お内裏様とお雛様に扮した子供たちが舟に乗り込んで川をくだる「お雛様水上パレード」や、
柳川の町が着物を着た人で賑わう「柳川きもの日和」など、様々なイベントが催されます。

博多から柳川まで公共機関を利用すると所要時間約1時間半と距離がありますが、行ってみる価値おおありです。
今年は、2月11日から4月3日まで開催されます。オススメです♪

◆柳川までのアクセス◆
地下鉄:博多→天神 210円(約6分)
天神にて地下鉄から西鉄に乗り換え(徒歩約10分)
西鉄:西鉄福岡(天神)→西鉄柳川 860円(約50分)