blogBlogスタッフブログ

2017/02/20 観光

奈良のお水取りについて

皆さま、こんにちは!
大阪の寒さは幾分か和らいで来ましたが、いかがお過ごしですか?
この宿ログが始まった2015年に関西の春の風物詩についてご紹介したことがあるのですが、今回はもう一つ、これを知っていたら関西の人だな?って分かる春の訪れに関するお話をご紹介致します。

皆さまもよくご存知の奈良・東大寺二月堂では、毎年3月に「お水取り」と呼ばれる行事があります。
関西ではこの「お水取り」が終わると春がやってくると言われています。
私もずっと子どもの頃から母や祖母が「お水取り」が終われば春が来ると言っていたのを覚えています。
ではこの「お水取り」って何でしょうか?

「お水取り」は「修二会(しゅにえ)」と呼ばれ、東大寺で毎年行なわれる不退の行法です。
開行以来、一度も欠かす事がなく行なわれている歴史ある行事です。
修二会は僧侶たちが世の中の罪を一身に背負い、一般の人々に代わって苦行を引き受け実践し
二月堂の本尊「十一面観音」に国家安泰等を祈る祈願法要です。
詳しくは東大寺公式HPをご覧ください⇒http://www.todaiji.or.jp/

修二会は2月20日~3月15日まで行なわれ、今年のお水取りは3月12日(日)に予定されています。
燃え上がるお松明の火の粉を二月堂の欄干から観客に浴びせる、この火の粉を浴びることができると1年間健康に過ごす事だできると言われているそうです。
スタッフで洋服が焦げたことがあるという話も聞きましたので、着ていく服には十分注意してくださいね。
実際のお水取りは13日の夜中ですが、3/1~14の本業期間中は毎日お松明が見れるようです。
私も今まで見たことがないので、今年初めて見に行ってみようと思います。

東大寺
ホテルからのアクセス:約1時間
地下鉄御堂筋線「大国町」駅⇒なんば駅
近鉄奈良線「難波」駅⇒「奈良」駅⇒徒歩10分